FAQ

体外受精に伴う身体的リスクについて教えてください

<採卵に伴うリスク>
腹腔内出血 (卵巣出血)、 骨盤内感染 (卵巣感染、 卵管感染、 腹膜炎)
迷走神経反射(血圧低下、徐脈、ショックなど)、膀胱損傷、腸管損傷

<採卵時の際の麻酔に伴うリスク>
局所麻酔の場合: 局所麻酔中毒、 舌のしびれ、 耳鳴など
全身 (静脈) 麻酔の場合 : 呼吸抑制や血圧低下、悪心・嘔吐、気分不良など
重篤な場合 : 呼吸停止、低酸素症、アナフィラキシーショックなど

<その他のリスク>
卵巣過剰刺激症候群(OHSS)
多胎妊娠、流産・子宮外妊娠 (異所性妊娠 )
深部静脈血栓症、肺塞栓症
薬剤アレルギー

※体外受精は医療行為です。 当院では、身体的合併症が起こらないように十分留意して診療や手術・処置を行いますが、 全ての医療行為には、 過失がなくても避けられない合併症や偶発症が存在します。万一発生した合併症や偶発症に対しては、最善を尽くして対処させていただきます。

卵巣刺激の方法について教えてください

●卵巣刺激の方法と段階

刺激方法には個人差があります。
どの刺激が最も適しているか、年齢、AMH値、FSH値や
過去の刺激による反応や卵の採れ方から判断します。

●卵巣刺激方法の比較

●効率の良い刺激の方法(妊娠への近道)

AMHの値 年齢 排卵抑制方法 注射の目安
4.0以上 35歳未満 どの方法でも○ フジ150+uFSHあすか75、フジ150+ゴナール75
2.0~4.0 35~40歳 Long法は△ Short法は○ フジ150+フェリルモン150、フェリング150+ゴナール150
1.0~2.0 40~45歳 Long法は× フェリング150+フジ150、クロミフェン+プレマリン+HMG
1.0未満 45歳以上 Long法は× フェリング300~450、クロミフェン+プレマリン

その方に最も合った刺激のうち、最小の刺激で、最大の妊娠率と、妊娠までに最短になる方法をご提案いたします。

体外受精における年齢別生産率(赤ちゃんを授かる確率)はどれくらいですか?

年齢 生産率
40歳 12.1%
41歳 10.3%
42歳 7.6%
43歳 4.9%
44歳 2.6%
45歳 1.6%

現実的には、43歳までが体外受精での妊娠可能な時期
(芸能人や有名人の妊娠成功の報道の陰に多くの不成功の方が隠れている)

AMHと年齢による妊娠率の目安について教えてください

AMHの値 年齢 体外受精での妊娠率 人工授精 タイミング
4.0以上 35歳未満 30~35% 8~9% 4~5%
2.0~4.0 35~40歳 15~30% 4~8% 2~4%
1.0~2.0 40~45歳 2~15% 0.5~4% 0.25~2%
1.0未満 45歳以上 1~2% 0.25~0.5% 0.12~0.25%

多のう胞性卵巣症候群(POCS)について教えてください

● 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS) とは、
① 卵巣のネックレス様多嚢胞
② 排卵障害
③ 月経時のホルモン異常(LH> FSH) を示す疾患です。

●原因はよく分かっていませんが、 メタボリック症候群の一種ではないかと考えられており、耐糖能異常(糖尿病の前段階) をしばしば伴います。 このため、 糖尿病の薬 (グリコラン) が有効である場合があります。

● 排卵障害に対する主な治療は、排卵誘発剤 (内服、 注射)です。 クロミッド、レトロゾール、 FSH製剤、 HMG製剤が用いられます。

●PCOSでない方に比べPCOSの方は、 排卵誘発剤の注射により卵巣過剰刺激症状群(OHSS) になる可能性が高くなります。 ただし、 OHSSを避けようとして注射量を減らすと、 卵胞が育ってこないということもあり、注射の量の調整が難しいのが特徴です。

●卵巣に沢山の穴を開ける手術 (ドリリング)によって、上記の①②③ 全てが改善され、排卵が起きるようになります(約1年間で元に戻ります)。

卵管鏡下卵管形成術(FT)手術の効果について教えてください

1  卵管通過性の回復は95%~98%
2  閉塞していない卵管でも、潜在的な狭窄部位を
認めることが多く、 両側の手術が勧められている
3  術後の妊娠: 30% (半年から1年以内)
4  術後の卵管の再閉塞は3ヶ月で5%
* 妊娠に至らない場合 卵管の機能に問題がある
と推測される→体外受精へ

手術のリスク
1  卵管穿孔(卵管に穴があいてしまうこと)
1mm程度の穴であり、経過観察でOK
2  感染 抗生剤投与により予防

効率の良い治療方法を教えてください

35歳未満 タイミング3回→人工授精5~6回→体外受精
36~37歳 人工授精3~4回→体外受精
38~39歳 人工授精2回→体外受精
40~42歳 人工授精1回→体外受精
43歳以上 体外受精
※AMH<2の場合は40~42歳に準じる

女性の年齢と卵子数別に治療の進め方のスピードが異なる。

結婚時年齢による不妊症の確率はどれくらいですか?

結婚時年齢 不妊症頻度(%)(不妊/婚姻)
20~24 5.7
25~29 9.3
30~34 15.5
35~39 29.6
40~44 63.6

つまり人間には結婚適齢期がある→35歳未満

年齢別の流産率はどれくらいですか?

年齢 流産率
平均 15%
35歳 20%
40歳 40%
42歳 50%

母体年齢によるダウン症候群および染色体異常および染色体異常のリスクについて教えて…

出産時母体年齢 ダウン症 染色体異常
20 1/1667 1/526
25 1/1200 1/476
30 1/952 1/385
35 1/378 1/192
40 1/106 1/66
45 1/30 1/21

FAQFAQ